人とAIが共創する 未来を築く
ROUTE06は、AI駆動開発プラットフォームとプロフェッショナルサービスを通じて、企業のデジタル変革と新たな価値創造を支援します。要件設計から実装、運用まで一貫したソリューションを提供し、人とAIが共創する未来を実現します。
1. Built within
自分たちがほしいものを、 自分たちでつくる
我々自身が実用的にほしくなるプロダクトを追求し、最高品質を実現します。
2. Blend & Ship
多様性を融合し、 価値を実装する
共通の業務プラットフォーム上で専門性を融合し、新たな価値を素早く実装します。
3. Link to Scale
オープンにつながり、 AI駆動で拡張する
オープンな協力と知識共有を通じて、AIを活用した柔軟で拡張可能な解決策を提供します。
社名 | 株式会社ROUTE06 |
---|---|
フリガナ | ルートシックス |
設立 | 2020年 |
代表取締役 | 遠藤 崇史 |
資本金 | 1億円 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目6-5 丸の内北口ビルディング 9F 地図を読み込み中... |
事業内容 | AI駆動開発プラットフォームの開発・運営(Acsim、Giselle、Liam)
AIエージェント・生成AI技術を活用したコンサルティングサービス
DX推進支援・業務プロセス最適化
エンタープライズ向けシステム開発・運用支援
AI人材育成・組織変革支援 |
認証・資格 | ISMS認証 ISO/IEC 27001:2013(JIS Q 27001:2014) |
法務顧問 | アンダーソン・毛利・友常法律事務所 |
監査法人 | 有限責任監査法人トーマツ |
出資元 | ALL STAR SAAS FUND
ジャフコ グループ株式会社
デライト・ベンチャーズ
ジェネシア・ベンチャーズ
みずほキャピタル株式会社
SMBCベンチャーキャピタル株式会社
三菱UFJキャピタル株式会社
(累計資金調達額 17億円) |

遠藤 崇史
代表取締役
東北大学大学院情報科学研究科を卒業後、株式会社日本政策投資銀行、株式会社ドリームインキュベータを経て、株式会社スマービーを創業、代表取締役CEOに就任。アパレル大手企業への同社のM&Aを経て、株式会社ストライプデパートメント取締役CPO兼CMOに就任。株式会社デライトベンチャーズにEIRとして参画後、ROUTE06を創業。

松本 均
取締役
株式会社ベイカレントコンサルティングを経て、楽天株式会社およびヤフー株式会社にて、ECシステム/DMP/全サービスのログ統一などデータプラットフォームを中心とした開発およびPdMを担当。その後、株式会社ストライプデパートメントの執行役員CTO、株式会社Welbyの執行役員/開発部長を経て、ROUTE06を共同創業。

重岡 正
取締役CTO
熊本大学大学院 CS 修士課程を卒業。WEBIMPACT, INC. でグルメ、不動産、ECなどの受託開発に従事。その後、Tokyo Otaku Mode Inc. に創業前期から参画し、ソフトウェアエンジニアとして越境ECサービス開発などを担当。Engineering Managerを経て、ROUTE06を共同創業。2022年11月、CTOに就任。

見浪 康平
執行役員CFO
慶應義塾大学経済学部を卒業後、有限責任監査法人トーマツ、PwCアドバイザリー合同会社を経て、楽天グループ株式会社でM&A・JV出資・スタートアップ投資等をリード/執行。2022年、株式会社ROUTE06入社。社長室長として財務・事業開発・マーケティングを担当後、コーポレート本部長兼執行役員CFOに就任(公認会計士)。